遺伝子・染色体

遺伝子・染色体検査(遺伝子関連検査)ってどんなもの?
大きく3つに分けることができます。
I. 遺伝学的検査(生殖細胞系列の変異検出)
・発症前診断、発病者の確定診断、保因者診断、出生前診断、薬剤応答性診断
II. 体細胞遺伝子検査(体細胞系列の変異検出)
・腫瘍発生に関わる遺伝子発現の解析
III. 病原体遺伝子検査
・細菌・ウイルスの核酸の定性,同定
香川県下で実際に臨床検査として行っている施設はごく少数ですので、馴染みがなく少しハードルが高く感じてはいませんか?
でも今後研究が進み、遺伝情報と疾患との関連性が解明されていけば、様々な分野の検査においても遺伝子・染色体検査の知識が必要となってくることでしょう。
そんな将来を見据えて、当研究班では身近な臨床検査と関連付けた研修会を企画していこうと考えています。
会員の皆様のこれからの知識向上にお役立ちできればと思っていますので、企画してほしいテーマなどございましたらご連絡ください。
一緒に楽しく勉強していきましょう!!

班 長 | 山川 けいこ(香川大学医学部腫瘍病理学) |
---|---|
副班長 | 新美 健太(香川県立保健医療大学) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |